ふと聴きたくなるバラード
The Corrs - All The Love In The World
オール・ザ・ラヴ・イン・ザ・ワールド (コアーズ)
コアーズは、長男であるジム(g)を中心にシャロン(vaiolin)/キャロライン(dr)/アンドレア(vo)の3姉妹を加えた、コアー兄弟によって編成される血縁バンドだ。あのデヴィッド・フォスターをデモ・テープと数曲の即興演奏で魅了し、彼のレーベル<143RECORDS>からデビューを果たす幸運に恵まれた。95年にリリースされた1stアルバム『遥かなる想い』は、本国アイルランド/アメリカ/イギリス/オーストラリア、そして日本でも大ヒットを記録、瞬く間にスターダムへ……。
瑞々しく叙情的なメロディを前面に打ち出し、ケルティックなテイストをちりばめたシックなサウンドを展開。「悲しみの中にも希望がある」と自らの音楽性を称するように、哀愁と温もりが共存した楽曲が鳴り響く。また、兄弟ならではの"あ・うん"の呼吸で繰り出されるヴォーカル&ハーモニー、ハギレ良いバンド・アンサンブルも絶妙である。
97年の『トーク・オン・コーナーズ』やMTVでのアンプラグドを収録した99年の『コアーズ・アンプラグド』を経て、00年には『イン・ブルー』を発表。プロデューサーにマット・ランジやミッチェル・フルームを迎え、従来のケルト色の強いサウンド・プロダクションから一転、USメイン・ストリーム路線のストレートなポップへとアプローチを試みている。
(以上、アマゾンより引用)
今日、取り上げました曲も上記コメントのとおり、なんとも言えない哀愁と温もりを感じさせてくれます。このグループでこの曲を初めて聴いたとき、なぜか気持ちが穏やかにになったという思い出ある曲です。
(和訳もしてみました。誤訳・意訳はご容赦を)
「誰か話しかける人がほしいわけじゃない
友達はいるし、満足している
普通の女の子とが望むより多くのものを手にしている、
夢に生きてるけど、みんなが言う夢とは違う
私はまだ信じてる
私には何か本当に大切なものが足りないってことを
私をしっかり見て支えてくれる人がほしい
もう一人で目覚めるのはいやだし
あなたが、私のドアの中に入ってくるのを信じてる
私に必要なのは、それが確かであるという確信
そしたら世界中を愛で満たしてあげる
私はよく愛は幻想なのかもと考えることがある
人を寂しさから逃れさせるためだけの幻想だと
それに文句は言えない、もうためらわない
私の思った通りに身を任せよう
私はまだ信じてる
私には何か本当に大切なものが足りないってことを
私をしっかり見て支えてくれる人がほしい
もう一人で目覚めるのはいやだし
あなたが、私のドアの中に入ってくるのを信じてる
私に必要なのは、それが確かであるという確信
そしたら世界中を愛で満たしてあげる
一生の愛
一瞬の愛じゃなくて
それを投げ捨ててしまうことなんてできない
私はただの人間
夜はだんだん寒くなっていく
私をそのように愛してくれる人がいないなんて耐えられない
本当に私をしっかり見て支えてくれる人がほしい
もう一人で目覚めるのはいやだし
あなたが、私のドアの中に入ってくるのを信じてる
私のところに来て、そして確かだったと教えて
そしたら世界中を愛で満たしてあげる
もう一人で目覚めるのはいやだし
あなたが、私のドアの中に入ってくるのを信じてる」
英語歌詞の確認はこちらから
よろしければ応援の1ポチを
人気ブログランキングへ
今日、別離して、偶然にここを見ました。
この歌詞は痛いくらいに理解できます。(T-T)
ほしいものは、私だけを見て愛してくれる心だけですよね。そんな人に愛を受けたいです。他の女に優しくしたり八方美人美男?のような人は嫌です。
私は、別離することで、見返してやりたいと意欲が湧いて、ダイエットしてその男を見返してやる!ハハTT_TT
幸せになれば良い。なれるならば(^_-)
私が居なくなった、私の愛をバカにしたことを後悔しても遅いと言うことを、そんな愛を与えることが出来る人が居ないと気づいた時は遅いですよね?
女の外見が一番の男なんてこっちが願い下げだし、私を必要でないならば私も守る必要がないと思います~
私は、
心を愛した。以上です。
だけど、これから沢山なきますTT_TT
ここには泣ける歌もあるようだから
おっとりさんという名前良いですね(^o^)v
私も、ブログを作ったらまた、報告します。
桜が咲いたのにこちらは嵐のようでそれもかなしいですがTT_TT